このブログで御成道研究会の告知をさせて頂ています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御成道研究では、これまで美園地区を南北に貫く「日光御成道」について、徳川将軍の日光社参を行うことは、大門宿を中心としながらも、広範囲な地域住民も巻き込んだ極めて大きな活動だったことなど、様々な視点から考察をしてきました。
今回の御成道研究会は、講演形式ではなく、お集まりいただく皆様に、意見交換の場を用意し、皆様の課題認識の共有を進める機会として企画させて頂きます。
これまでも、講演と合わせて、参加の皆様とは、御成道を歴史の中に埋もれさせず、どのようにしたら未来にその存在を繋げていけるかについて、意見交換をしてきました。このことも踏まえ、今回は主に次の内容で意見交換の枠組みを設定させて頂きます。
御成道を基に地域の歴史や関連スポット等を網羅した地図作成を考える
御成道に加え、地域振興の拠点の整備の方向感を探る
ここで出てきた内容は事務局で集約し、実際に必要なアクションに繋げるステップなども段階的に考えて参ります。
皆様から頂くご意見を活かし、御成道を未来に繋げることができるようにして参りたく存じます。
地元の歴史に関心がある、これから学ぼうとしている方・・・ 幅広く、どなたでもお気軽に参加できます。
≪開催概要≫
■日程 2025年2月2日(日)
■時間 13:30~16:30
■主な内容
1.これまでの御成道研究会の経緯
2. 参加者による意見交換
地図作成について考える
地域振興の拠点整備の方向感を探る
3.全体のまとめ
■会場 美園コミュニティセンター 第5集会室
浦和美園駅東口より徒歩1分
■主催 御成道研究会
■後援
埼玉高速鉄道株式会社
一般社団法人 埼玉物産観光協会
【参加申込方法】※事前申し込みが必要です。
e-mailもしくは電話にて、参加者氏名・連絡先(e-mail&電話)をご連絡ください。
(受付名簿作成にあたり、ご参加される各人の氏名をお知らせ下さい)
※e-mailであれば事務手続きなどもスムーズで助かります
■連絡先
御成道研究会 事務局 丸 志伸(まる しのぶ)
e-mail shinobu.maru@bestsaitama.com
電話 090-8348-0288
お問合せフォーム↓も活用できます。
《御成道研究会について》
美園地区の歴史的象徴とも言える「日光御成道」を基に、美園地区に住む・関わる人々が歴史認識を共有し、今後、なお一層、地域への愛着やプライドを高める機会を拡大することを目的に2023年11月に発会しました。主な活動としては当会メンバー・参画者等による課題提起やプレゼンテーション、議論の場を継続的に設けて参ります。多くの方に当会に関わって頂きながら、地域の歴史の中から見えてくる将来への道筋を描く活動を続けて参ります。
-発会メンバー-
代表 村上 明夫
相談役 會田 真言 青木 義脩 荻野 洋(埼玉高速鉄道株式会社 顧問)
事務局 丸 志伸
〈事務局所在地〉さいたま市緑区上野田492番地 丸園(運営;株式会社ベストワーク)事業所内
連絡先 e-mail shinobu.maru@bestsaitama.com 電話090-8348-0288
Comments