top of page

丸園の釜炒り茶体験とは

都心からわずか25㎞程度の場所で今日なお維持された農村原風景の中、ご自身の手触り感を基につくる、質朴さの中にも深みのある味を愉む体験コースです。

 

100年以上前に植栽され、農薬不使用・無肥料で、品種改良されていない日本在来種の茶ノ木から茶葉を摘み、鉄釜で炒る・乾かす、揉む・・・の工程を経て、試飲までを体験いただきます。

 

茶葉摘み~完成までの全工程(一から四番炒り),仕上がり茶葉持ち帰りに加え、 「釜炒り(三~四番)」乾燥時間で、茶葉や獲れたて野菜の天ぷら等の喫茶、茶塩解説を含みます。(所要時間約5時間)

3.釜炒り茶場面一番炒り.jpg

​釜炒り茶体験料金

《参加費》

1名様でのお申込:4,500円(税込)

  • 子供料金の設定はありません。

  • 鉄釜を扱いますので、小さなお子様(小学生~)が参加の場合は、親御様による安全サポートをお願いします。

  • ​付添のみの参加はできません。(ご事情のある際は事前にご相談ください)

  • 1度及び一グ1ープでの申込は原則最大4人様まです。4人様を超える申込希望の場合は別途相談ください。

​※1開催での定員は10人様です。

■上記に係るキャンセル料

4日~3日前:体験料金の30%
2日~1日前:体験料金の60%
当日:体験料金の100%
無連絡キャンセル:体験料金の100%

​釜炒り茶体験開催日時

​毎年、6月と10月に開催をしています

《6月日程》

・2024年      6月9日(日)    6月16日(日)
 
上記両日とも定員に達したため申込終了とさせて頂いています。

《10月日程&時間》

・2024年     10月13日(日)    10月20日(日)

・12時50分集合  13時00分開始  18時00分終了

​※両日とも同じ内容・進行です。ご都合の良い日時をお選びください。

了 

​お申し込みの流れ

STEP 1

開催予定日をご確認いただき、​釜入り茶体験 仮予約フォームよりお申し込みください。

※開催日のご予約確定ではありませんのでご注意ください。

STEP 2

​仮予約いただいた日の開催の可否について、担当者よりご連絡いたします。

​開催可能の場合は、メールにてクレジット決済用のURLをお送りいたしますので、参加費のお支払いをお願いいたします。

STEP 3

決済が完了しましたら、ご予約完了のメールをお送りいたします。

​当日は、お気をつけてお越しください!

​アクセス

​(1)お車での場合
東北自動車道・浦和インターより20分程度 埼玉県道105号線/旧日光御成道沿い 駐車場有(要予約)

(2)公共交通機関の場合

①JR武蔵野線・東浦和駅 3番乗り場 さいたま東事業所行 所要約15分
②JR大宮駅東口 7番乗り場 浦和美園駅行き・浦和学院高校行 所要約30分
​共に国際興業バス利用 バス停「さぎ山記念公園」下車 目の前 

 ※バス利用の方には、別途、バス時刻表をお知らせすること可能です。

釜炒り茶体験
参加の流れ

01

1_edited_edited_edited.jpg

01

​​さいたま市におけるお茶生産の歴史のアウトライン、茶葉の手摘み(摘採)の方法について理解します。

2_edited_edited.jpg

02

100年以上前から農薬不使用・無肥料で植栽されている茶ノ木から茶葉を手摘みします。

03

3_edited.jpg

03

​いよいよ釜炒りの開始です。250~300度に熱した鉄釜で茶葉を炒ります。

4_edited_edited.jpg

04

​体重をかけながら、ゆっくりと揉捻を繰り返すことで、2杯目も美味しい煎の利く茶葉に仕上がります。

5_edited.jpg

05

​だいぶ釜炒りも進み、完成に近づいてきました。お茶の良い香りがしています。

6_edited.jpg

06

​釜炒りも終盤になり、休憩も兼ねて、丸園で収穫された野菜や茶葉の天ぷらを楽しんでください。

釜炒り茶出来上がりりサイズ済Tiny済.jpg

07

​釜炒り茶の出来上がりです。お茶の色/水色は金色で、香りも強くでています。

​よくあるご質問

Q

出来上がったお茶は、持ち帰ってもいいですか?

A

はい、お持ち帰りいただけます。参加者全員で制作した完成物を、参加人数で分けて、アルミ製パックに入れて、おひとり様10~15gくらいをお持ち帰りいただきます。ご自宅でも釜炒り茶をお愉しみください。

Q

お茶の淹れ方とかよくわかっていないのですが、参加してもよいですか?

A

もちろんです!純粋にご自身で作り方を体験したい方、 日頃飲んでいる煎茶とは異なるお茶を愉しみたい方、日本茶や中国茶に関わる仕事をされている方で知見を高めたい方、小学校の自由研究課題として学習されたい方等々・・・ 大人もお子様も多様な方が参加されています。

Q

持ち物で必要なものはありますか?

A

必要備品は全て用意しておりますのでご安心ください。
服装に関しては、虫刺され防止のためにも長袖・長ズボン、動きやすい靴・服装でお越しください。 また、火を扱いますので、焦げにくい素材のエプロンがあればお持ちください。
(エプロンは無料で貸し出ししております)

​当日が雨の場合

小雨の場合は​釜炒り茶体験は実施します。

※簡易カッパは現地に用意があり、参加費に含まれています。

荒天の場合に限り「かじゅある盆栽づくり体験」に代替実施になります。

 

弊社では釜炒り茶体験と共に農村文化体験として「かじゅある盆栽づくり体験」を提供をしています。荒天時には、室内での代替プログラムになります。

 

敷居の高い盆栽ではなく、気軽に始められ、かわいいインテリア的な表情豊かな仕上げをしています。出来上がり品はお持ち帰りいただきます。

 
当日、雨が降り、「釜炒り茶体験コース」を予定通り実施か、代替プログラム「かじゅある盆栽つくりワークショップ」になるかの判断・連絡は当日午前10時にe-mailでの連絡になります。


※荒天での代替プログラム実施の場合、当日の参加キャンセルについてはキャンセル料は発生しません

雨で茶摘みtini済.JPG

​釜炒り茶体験
参加者の声

手摘みした茶葉が、一番炒りでたくさんの蒸気でたり、四番炒りでは、まったくと言って良いほど、水分が茶葉から無くなっている等、釜炒りのすれぞれの工程で茶葉が変化していく様子が興味深かった。(40代男性)

釜炒り体験者3りサイズ済Tiny済.jpg

お茶の作り方だけではなく、地元史とお茶の関係や釜炒り茶の歴史などの話もあり、体験も含めて多くのことを学べた。あっと言う間に5時間が過ぎた。(50代女性)

釜炒り茶QA2参加者全.jpg

4番炒りの途中で、茶葉や丸園野菜の天ぷらを食べたが、お茶だけではなく昔ながらののんびりした時間を過ごせたことがよかった。 日頃の忙しさを忘れてリラックスしつつ、お茶を自分でつくるという珍しい体験ができた。(30代女性)

釜炒り茶体験3りサイズ済.JPG

​釜炒り茶体験
仮予約フォーム

釜炒り茶体験をご希望の方は、仮予約フォームよりお願いします。

※ご予約日の確定ではありませんのでご注意ください。仮予約受付後、1営業日以内に担当者よりメールにてご連絡いたします。

釜炒り茶体験仮予約フォーム

仮予約ありがとうございました。

1営業日以内に担当者よりご連絡いたします。

bottom of page